水彩ならではの、美しく繊細な世界を、私なりに伝えられたらと思い、
『水彩の入り口レッスン』を始めることにしました。
水彩絵の具は、誰もが子供の頃に使用したことのある、親しみのある画材です。
それゆえに、なんとなく使用されることも多い画材かもしれません。
そんな身近な水彩絵の具の特徴をあらためて理解して、
『身近なものを、じっくり観察して描いていみる』と、いろんな感動や発見に出会えます。
ご興味を持たれた方、Contactのページより、ぜひお問い合わせください。
【季節の葉っぱを描く】
水彩画のページで制作工程をご紹介している【欅の葉っぱ】のような、1枚の葉っぱをデッサンから水彩画として完成させるまでを、一緒に実践していく内容です。
モチーフにする樹木の葉っぱは、『この葉っぱキレイだなぁ・・・』『おもしろいなぁ・・・』『かわいいなぁ・・・』など、自分の気持ちの動いたものをご持参ください。
見過ごしていた、街路樹や公園の樹々に興味を持つきっかけにもなります。もちろんお庭のある方は、大切に育てた庭木の葉っぱなども素敵です。
初回
◆水彩絵の具の画材の特徴について
◆パレットへの絵の具の充填の仕方
◆きれいに絵の具を塗り広げる方法について
◆色に関する基本的なお話
◆葉っぱのデッサン
2回目以降
◆下絵に水彩絵の具で色をつけていきます
*レッスン回数について:
描くスピードは人によって異なります。またどこまで細密に描くかによって、どの時点で完成とするかは異なってきます。目安として3回目のレッスンくらいに、第一段階の完成は見えてきますので、それ以降はどこまで掘り下げていくか、相談しながら進めます。
◆対象者:初心者の方
◆レッスン時間:3時間/1レッスン
◆レッスン料:¥5500
◆レッスン日:絵付けのレッスンとは別途組みますので、随時ご相談の上決めさせていただきます。
◆画材費:筆2本(¥2500)
*初回の、絵の具、パレットは教室のものをご使用いただけます。
*2回目以降は、お家でも練習したり、続きが描けるよう絵の具等はご購入ください。必要な色は描く葉っぱによって、微妙に異なりますので、初回に葉っぱを見ながらご説明します。(¥400前後/絵の具1個)
*既にお持ちの画材をご使用できる場合もございます。
お申込みお待ちしております。