水彩画

水彩画 · 2023/06/09
2年前の2021年の春、ちょうどコロナの真っただ中で、気持ちも沈みがちだったので、元気をくれそうな黄色いヒヤシンスを育ててみました。 スケッチやベースの色をのせるまではしていたのだけど、花が枯れるのと同時に、絵の方もちょっと一休みしたまま、2年間眠らせていましたが、 このたび、あらためて最後まで仕上げてみました。...

水彩画 · 2021/08/02
9割がた描き終わる頃、 いよいよマスキングをはがし 仕上げに向けて 更に細かい部分を描きこみます。

水彩画 · 2021/07/29
黒の部分の中にも、 反射しているところ 真っ暗なところ 色々あるので よく観察してメリハリをつけていきます。 黒が濃くなってくると 最初に色付けした淡い部分が 弱く感じられます。 色の見え方は お隣にどんな色がどんな濃さでくるかによって 違って見えてくるので ここから先は全体のバランスを見ながら 色の濃淡を調整していきます。 またそれと同時に...

水彩画 · 2021/07/22
貝の上部には石灰化した白っぽい付着物があるので その部分は他の色が入らないよう マスキングしておきます。 次に淡い茶色の部分を塗っていきます。 最終的にはきれいなラベンダー色が見えるよう ゆったりとしたグラデーションで塗ります。 まずは細かく描くのではなく 大まかな濃淡をつける感じです。 その後、細かい濃淡もつけていきます。

水彩画 · 2021/07/20
まずは、デッサンしたものをトレースします。 以前、アサリを描いた時にも気づきましたが 貝殻の表面は、何層もの地層みたいになっています。 虫眼鏡で観察しながら このラインはここにつながっているのか・・・とか 確認しながら描くのですが 観察がすすむにつれ いつの間にか、のぞき込むような姿勢になってしまいます。 そうすると、対象に対する見る角度が...

水彩画 · 2021/07/17
浜辺で拾った貝殻。 私の地元では、カラスガイと呼んでいました。 本来はカラスの羽のように真っ黒で 子供の頃は少し不気味な感じがしていました。 この貝は 永年、波に洗われ 真っ黒な表面は もう部分的にしか残っていません。 その分、 下からラベンダー色がお目見えし 黒とのコントラストが なんとも美しく思えます。 今回調べてみると...

水彩画 · 2021/04/29
全体のアタリがバランスよく取れたら いよいよ、個々の花の特徴を 描きこんでいきます。 このあたりから、虫眼鏡や PCでの拡大画像を活用していきます。 花の特徴や醸し出す雰囲気を つかもうと思うと 普通に見るだけでは限界があるので 拡大して、理解するようにしています。 また、本番のデッサンの横にも 花の構造を描いたりしていますが 自分が理解するために...

水彩画 · 2021/03/21
花のエリア、葉っぱのエリア、球根のエリアなど、大体の割合をとったら、まずはお花エリアから描いていきます。 ここでも、最初から一つのお花の 1枚1枚の花びらまで描いていくと 大体どんどん大きくなっていきます。 多くの方が経験するデッサンあるあるだと思います。 そこで、お花の形を簡単な図形に置き換え(今回は円錐のようなラッパ状の形)で...

水彩画 · 2021/03/17
まずは、デッサンから始めます。 右の写真はデッサン完成の状態、 その前に下準備としてこんなことをしています。 ■採寸 実物大で描くため、 全長 花の咲いている部分の長さ そこから球根までの長さ 球根の高さ など、計測していきます。 いきなり上から描き始めたりすると バランスが狂ってしまうので 花、葉っぱ、球根の配分がわかるよう...

水彩画 · 2021/03/11
2月の中頃に購入したヒヤシンスが開花しました。 もともと、蕾がぷっくりした状態まで育っており 既に値下げされていたのですが 黄色にむしょうに春を感じ 購入しました。 当然、あっという間に開花し始めたので 水彩で描くことにしました。 ポットにさしてあった名札には イエローストーンという名前の他に 『香りの楽園』と記載してあったのですが...

さらに表示する